summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'xml/htdocs/news/ja/gwn/20030113-newsletter.xml')
-rw-r--r--xml/htdocs/news/ja/gwn/20030113-newsletter.xml671
1 files changed, 0 insertions, 671 deletions
diff --git a/xml/htdocs/news/ja/gwn/20030113-newsletter.xml b/xml/htdocs/news/ja/gwn/20030113-newsletter.xml
deleted file mode 100644
index a4db964312..0000000000
--- a/xml/htdocs/news/ja/gwn/20030113-newsletter.xml
+++ /dev/null
@@ -1,671 +0,0 @@
-<?xml version='1.0' encoding="UTF-8"?>
-
-<!DOCTYPE guide SYSTEM "/dtd/guide.dtd">
-<guide type="newsletter">
-<title>Gentoo Weekly Newsletter</title>
-<subtitle>2003年1月13日号</subtitle>
-<abstract>2003年1月13日発行のGentoo Weekly Newsletterです</abstract>
-<summary>Gentooとgccの動き、Portage treeのフリーズ、そしてGentoo Linux 1.4の近い完成</summary>
-<version>Volume 2, Issue 2</version>
-<date>2003年1月13日</date>
-<author title="編集">
- <mail link="klieber@gentoo.org">Kurt Lieber</mail>
-</author>
-
-<author title="寄稿">
-<mail link="aja@clanarmstrong.com">AJ Armstrong</mail>
-</author>
-
-<author title="寄稿">
-<mail link="nesta@iceburg.net">Brice Burgess</mail>
-</author>
-
-<author title="寄稿">
-<mail link="carlos@gentoo.org">小杉悠嗣</mail>
-</author>
-
-<author title="寄稿">
-<mail link="rcm@sasaska.net">Rafael Cordones Marcos</mail>
-</author>
-
-<author title="寄稿">
-<mail link="david@phrixus.net">David Narayan</mail>
-</author>
-
-<author title="寄稿">
-<mail link="plate@gol.com">Ulrich Plate</mail>
-</author>
-<author title="寄稿">
-<mail link="mail@psharp.uklinux.net">Peter Sharp</mail>
-</author>
-<author title="オランダ語訳">
- <mail link="matje@lanzone.be">Mathy Vanvoorden</mail>
-</author>
-<author title="オランダ語訳">
- <mail link="tom.vanlaerhoven@luc.ac.be">Tom Van Laerhoven</mail>
-</author>
-<author title="フランス語訳">
- <mail link="nicolas.ledez@free.fr">Nicolas Ledez</mail>
-</author>
-<author title="フランス語訳">
- <mail link="gui@moolfreet.com">Guillaume Plessis</mail>
-</author>
-<author title="フランス語訳">
- <mail link="thevedge@thevedge.net">Eric St-Georges</mail>
-</author>
-<author title="フランス語訳">
- <mail link="anfini@free.fr">John Berry</mail>
-</author>
-<author title="フランス語訳">
- <mail link="riverdale@linuxmail.org">Martin Prieto</mail>
-</author>
-<author title="ドイツ語訳">
- <mail link="citizen428@cargal.org">Michael Kohl</mail>
-</author>
-<author title="ドイツ語訳">
- <mail link="lassahn@web.de">Steffen Lassahn</mail>
-</author>
-<author title="ドイツ語訳">
- <mail link="haim@lame.at">Matthias Brandstetter</mail>
-</author>
-<author title="ドイツ語訳">
- <mail link="lordvan@gentoo.org">Thomas Raschbacher</mail>
-</author>
-<author title="イタリア語訳">
- <mail link="mush@monrif.net">Marco Mascherpa</mail>
-</author>
-<author title="イタリア語訳">
- <mail link="paper@tiscali.it">Claudio Merloni</mail>
-</author>
-<author title="日本語訳">
- <mail link="hagi@p1d.com">萩原佳明</mail>
-</author>
-<author title="日本語訳">
- <mail link="andy@billydpro.com">Andy Hunne</mail>
-</author>
-<author title="日本語訳">
- <mail link="kage-chan@gentoo.org">Daniel Ketel</mail>
-</author>
-<author title="ポルトガル語(ブラジル)訳">
- <mail link="venturasbarbeiro@ig.com.br">Ventura Barbeiro</mail>
-</author>
-<author title="スペイン語訳">
- <mail link="lanark@lanark.com.ar">Lanark</mail>
-</author>
-<author title="スペイン語訳">
- <mail link="rcm@sasaska.net">Rafael Cordones Marcos</mail>
-</author>
-<author title="スペイン語訳">
- <mail link="julio@castillobueno.com">Julio Castillo</mail>
-</author>
-<author title="スペイン語訳">
- <mail link="jfreire@ya.com">Jaime Freire</mail>
-</author>
-<author title="スペイン語訳">
- <mail link="s3r@fibertel.com.ar">Sergio Gómez</mail>
-</author>
-<chapter>
- <title>Gentooニュース</title>
- <section>
- <title>概要</title>
- <body>
- <p>
- <ul>
- <li><uri link="#doc_chap1_sect2">Gentoo Linux 1.4_rc3/finalに向けPortage Treeがフリーズ</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap1_sect3">Gentoo Linuxのgccが変わる</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap1_sect4">virtual/bootloaderとvirtual/editorでGentooをもっと自分好みに</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>Gentoo Linux 1.4_rc3/finalに向けPortage Treeがフリーズ</title>
- <body>
- <p>
- 1月8日、Portage treeは次のリリースであるGentoo Linux 1.4の発表までフリーズされることになりました。この日の時点でunmaskされているPortage内のパッケージは、うまく行けば1.4_finalへ収録されることとなります。
- Gentooの新しい<uri link="http://www.gentoo.org/news/en/gwn/20021230-newsletter.xml#doc_chap1_sect6">公式リリース方針</uri>に基づき、これからリリースまでの間、バグフィックスのための変更やセキュリティの問題を除いてパッケージは変更されません。
- 現在Gentoo Linux 1.4は"Build and Test"のフェースにあり、各アーキテクチャの担当者は現在のPortageのスナップショットを用いて「一般的なCPU」向けにそれぞれのステージ用のtarballを作成中です。
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>gcc Changes to Gentoo Linux</title>
- <body>
- <p>
- 最近3.2.1-r6にアップグレードされたgccが、コミュニティに多少の<uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=27066">混乱</uri>を引き起こしています。
- このアップグレードに際して、Gentoo Linuxでは同じシステム上で2.95.xと3.2.xの両方のバージョンのgccを同時に使えるようになりました。新しく導入された<c>gcc-config</c>というツールを用いることで、新しいパッケージをemergeする際にユーザーが自分の手でどちらのバージョンを使うか選べるのです。
- この新しいアップグレードに関連して、Gentoo Linuxのユーザーは1.4のシステムに対応するためいくつかのステップを踏む必要があります。
- </p>
- <pre caption="gcc-3.2.1-r6のアップグレード手順">
- # <c>emerge -u gcc</c>
- # <c>env-update &amp;&amp; source /etc/profile</c> <comment>(Portageが勝手にenv-updateをやってくれるはずですが、2度やっても問題はありません)</comment>
-
- <comment>colorgccをemergeしているようなら再度emergeし直してください</comment>
- # <c>emerge colorgcc</c>
-
- <comment>autocleanオプションを無効にしている場合は古いバージョンのgccをunmergeする必要があります</comment>
- # <c>emerge clean gcc</c>
-
- <comment>本当に古いバージョンのgccがemerge(訳注:unmergeだと思います)されているか、最後に確認するのをお忘れなく</comment>
- # <c>emerge gentoolkit</c> <comment>(まだemergeしていない場合のみ)</comment>
- # <c>qpkg -I -v -nc gcc</c>
-
- <comment>以下のような出力だけが得られるはずです</comment>
- # <c>gcc-3.2.1-r6</c>
- # <c>gcc-2.95.3-r8</c> <comment>(gcc-2.9.xもインストールされている場合のみ)</comment>
- # <c>gcc-config-1.2.7</c>
- </pre>
- <p>
- まだGentoo Linux 1.2を使っているユーザーは、gcc-2.95.3-r8をemergeする際、以下のようにしてください:
- </p>
- <pre caption="gcc-2.95.3-r8のアップグレード手順">
- # <c>emerge -u gcc</c>
- # <c>env-update &amp;&amp; source /etc/profile</c> <comment>(Portageが勝手にenv-updateをやってくれるはずですが、2度やっても問題はありません)</comment>
-
- <comment>colorgccをemergeしているようなら再度emergeし直してください</comment>
- # <c>emerge colorgcc</c>
-
- <comment>autocleanオプションを無効にしている場合は古いバージョンのgccをunmergeする必要があります</comment>
- # <c>emerge clean gcc</c>
-
- <comment>本当に古いバージョンのgccがemerge(訳注:unmergeだと思います)されているか、最後に確認するのをお忘れなく</comment>
- # <c>emerge gentoolkit</c> <comment>(まだemergeしていない場合のみ)</comment>
- # <c>qpkg -I -v -nc gcc</c>
-
- <comment>以下のような出力だけが得られるはずです</comment>
- # <c>gcc-3.2.1-r6</c> <comment>(gcc-3.2.1もインストールされている場合のみ)</comment>
- # <c>gcc-2.95.3-r8</c>
- # <c>gcc-config-1.2.7</c>
- </pre>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>virtual/bootloaderとvirtual/editorでGentooをもっと自分好みに</title>
- <body>
- <p>
- Charles Brewerさんの<uri link="http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=13199">提案</uri>に基づき、これからGentoo Linuxは、ユーザーがブートローダやエディタをもっとコントロールできるようにします。
- このため、新しくvirtual/bootloaderとvirtual/editorパッケージを提供することになりました。
- virtual/bootloaderのおかげで、x86のユーザーはLILO、もしくはGRUBを選んでインストールすることができるようになります。
- 以前はベースシステムがGRUBに依存していました。virtual/editorパッケージを利用すれば、ユーザーはjoeやvile、elvis、vi、vim、emacs、xemacs、nano、そしてpicoなどといった数多くのエディタの中から好きなものを選択できるようになります。
- GRUBやnanoを使わなくて済むようにこれらの新しいパッケージを利用したいと思っているユーザーは、以下の手順に従ってください:
- </p>
- <pre caption="GRUBからLILOに変更するためのvirtual/bootloaderのアップグレード手順">
- # <c>emerge rsync</c>
- # <c>emerge lilo</c>
- # <c>emerge unmerge grub</c>
- </pre>
- <p>nanoを取り除きたいユーザーは以下のようにしてください:</p>
- <pre caption="別のエディタに変更するためのvirtual/editorのアップグレード手順">
- # <c>emerge rsync</c>
- # <c>emerge your_favorite_editor</c> <comment>(your_favorite_editorの部分には上記エディタのうちのひとつが入ります)</comment>
- # <c>emerge unmerge nano</c>
- </pre>
- </body>
- </section>
-</chapter>
-<chapter>
- <title>Gentooセキュリティ</title>
- <section>
- <title>概要</title>
- <body>
- <p>
- <ul>
- <li><uri link="#doc_chap2_sect2">GLSA: libpng</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap2_sect3">GLSA: lcdproc</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap2_sect4">GLSA: http-fetcher</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap2_sect5">GLSA: monopd</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap2_sect6">GLSA: libmcrypt</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap2_sect7">GLSA: dhcpcd</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap2_sect8">セキュリティ関連の最新バグレポート</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>GLSA: libpng</title>
- <body>
- <p>
- 関連するライブラリに適切にオフセットを計算しないものがあり、リモートからのバッファオーバーフロー攻撃が可能です。
- このため、任意のコードを実行されたり、該当マシンがクラッシュさせられることでDoS攻撃を受けたりする可能性があります。
- <ul>
- <li>重要度:高 - リモートからコードの実行が可能</li>
- <li>影響を受けるパッケージ:libpng-1.2.5-r1とそれ以前</li>
- <li>修正方法:Portage treeの更新とlibpngのemerge。libpng-1.0.12-r1以前も動いているようであればmedia-libs/libpng-1.0.12-r2もemergeしてください。
- そのSLOTも更新されます</li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=29267">GLSAアナウンス</uri></li>
- <li><uri link="http://www.debian.org/security/2002/dsa-213">アドバイザリ</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>GLSA: lcdproc</title>
- <body>
- <p>
- lcdprocシステムには境界条件の取り扱いに関するいくつかのバグがあり、リモートからDoS攻撃(サーバのクラッシュ)をしたり任意のコードを実行したりすることが可能です。
- すでに攻撃用コードも公開されています。
- <ul>
- <li>重要度:高 - リモートからコードの実行が可能、攻撃用コード公開済</li>
- <li>影響を受けるパッケージ:lcdproc-0.4.1-r1とそれ以前</li>
- <li>修正方法:Portage treeの更新とlcdprocのemerge</li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=29152">GLSAアナウンス</uri></li>
- <li><uri link="http://online.securityfocus.com/archive/1/56411">アドバイザリ</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>GLSA: httpfetcher</title>
- <body>
- <p>
- httpfetcherライブラリにはいくつかのバッファオーバーフロー脆弱性が存在します。
- このライブラリを利用する他のパッケージが複数存在するため、該当システムでは任意のコードを実行されてしまう可能性があります。
- 攻撃用デモプログラムも既に公開済です。
- <ul>
- <li>重要度:高 - リモートからコードの実行が可能、攻撃用コード公開済</li>
- <li>影響を受けるパッケージ:http-fetcher-1.0.1とそれ以前</li>
- <li>修正方法:Portage treeの更新とhttp-fetcherのemerge</li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=29113">GLSAアナウンス</uri></li>
- <li><uri link="http://marc.theaimsgroup.com/?|bugtrac&amp;m=104187658217144&amp;w=2">アドバイザリ</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>GLSA: monopd</title>
- <body>
- <p>
- ゲームサーバであるmonodpdにはリモートから任意のコードを実行できるバッファオーバーフローのバグがあります。
- <ul>
- <li>重要度:高 - リモートからコードの実行が可能</li>
- <li>影響を受けるパッケージ:monopd-0.4.3-r1とそれ以前</li>
- <li>修正方法:Portage treeの更新とmonopdのemerge</li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=28966">GLSAアナウンス</uri></li>
- <li><uri link="http://www.securitytracker.com/alerts/2002/Dec/1005856.htm">アドバイザリ</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>GLSA: libmcrypt</title>
- <body>
- <p>
- libmcrypt暗号化ライブラリには入力の妥当性チェックの不具合や小さなメモリリークの問題があり、
- 該当システムに対してリモートからDoS攻撃(サーバのクラッシュ)が可能です。
- <ul>
- <li>重要度:中 - リモートからDoS攻撃が可能</li>
- <li>影響を受けるパッケージ:libmcrypt-2.5.1-r4とそれ以前</li>
- <li>修正方法:Portage treeの更新とlibmcryptのemerge</li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=28833">GLSAアナウンス</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>GLSA: dhcpcd</title>
- <body>
- <p>
- dhcpcdサーバは外部スクリプト(/sbin/dhcpcd-*.exe)を実行するように設定することが可能です。
- この外部スクリプトは、悪意あるDHCPサーバにより不適切に有効化された値や、あるいは攻撃用に準備された値を使用します。
- このため、root権限で任意のコードを実行される可能性があります。
- Gentooでは、この問題に関連するdhcpcdのオプションはデフォルトでは設定されていません。
- <ul>
- <li>重要度:高 - root権限の露出</li>
- <li>影響を受けるパッケージ:dhcpcd-1.3.20_p0-r1とそれ以前</li>
- <li>修正方法:Portage treeの更新とdhcpcdのemerge</li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=28807">GLSAアナウンス</uri></li>
- <li><uri link="http://online.securityfocus.com/bid/6200/info/">アドバイザリ</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>セキュリティ関連の最新バグレポート</title>
- <body>
- <p>
- 今週は新しいセキュリティ関連のバグレポートはありませんでした。以前の号のmod_phpに関する問題はどうやら解決したようですが、原稿執筆時点でGLSAは発表されておらず、このためバグレポートもオープンな状態のままです。
- 以下を参照してください:
- <ul>
- <li><uri link="http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=12811">mod_php</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
-</chapter>
-<chapter>
- <title>コミュニティーでの話題</title>
- <section>
- <title>Webフォーラム</title>
- <body>
-
- <p class="secthead"><b>進歩を止められない</b></p>
-
- <p>今週ジェンツーのもっとも顕著な新しい機能、つまりPrelinkバイナリとGentoo Reference Platform(GRP)、に関しての多数の議論がありました。この機能を使ってみたいかたにはこれらのトピックをお勧めします:
- <ul>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=28969">prelinking</uri></li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=27778">prelinking unmasked</uri></li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=21117">Prelinking KDE - some solutions - some problems</uri></li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=28823">GRP installation problems</uri></li>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=28321">Using GRP</uri></li>
-
-
- </ul>
- </p>
-
- <p class="secthead">そして勝者は...</p>
-
- <p>gcc3.2.1-r6への移行に関しての質問が多くありました:「gcc: command not found」、「make menuconfigが動かない」などの問題がフォーラムを独占するような勢いで現れました。同じような質問がIRCチャンネル、alt.os.linux.gentooニュースグループ、そしてメーリングリストをも圧していました。修正するにはenv-update &amp;&amp; source /etc/profileを。決定的な答えはこちらのトピックにて: <ul>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=27066">Sticky: Pitfalls of using GCC - 3.2.1-r6</uri></li>
- </ul>
- </p>
-
- <p class="secthead">壁の花に御注目を</p>
-
- <p>エディタの議論やオーバークロッカーらの戦場とはほど遠い、もっと注目されるべきプログラムに焦点を当てる平和的なトピックが静かに現れました。KDEメニュー以外のプログラムを試してみたいけれどFreshmeat.netの目まぐるしい動きについて行けなかった方は、まだあまり知られてない素敵なソフトウェアを他のGentooユーザーが大推薦してるスレッドがあるとしたら、興味がわくんじゃないですか?
- <ul>
- <li><uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=29306">Applications that don't get enough publicity</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>gentoo-user</title>
- <body>
- <p class="secthead">システムクロックの設定:ntpdateに勝るntpd</p>
- <p>
- 今週、MLのユーザはNTPサーバーとシステムクロックをシンクロするのに苦労しました。いくつかの不可避なtop vs. bottomに関してのメッセージを含めて、システムクロックを更新するデーモンのntpdの設定方法を説明する50強の記事が提出されました。NTPのことを知りたい方はどうぞ<uri link="http://marc.theaimsgroup.com/?t=104204684500002&amp;r=1&amp;w=2">こちらを</uri>御覧下さい。
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>gentoo-dev</title>
- <body>
- <p class="secthead">第二のシステムをビルド</p>
- <p>John NilssonさんがどうすればオプティマイズされたAthlon XPシステムを使って486のためのベースシステムをビルドできるか<uri link="http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/6408">質問</uri>しました。つまるところ、どうすれば速いマシンを使って遅いマシンのためのパッケージをコンパイルできるか、と言う話ですね。Timo A. Hummelさんは「難しい」<uri link="http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/6410">解決方</uri>を提案し、Arnold deVosさんは他の方法の問題点を<uri link="http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/6453">指摘</uri>しましたが、一番良い解決案はやはりJohn Nilssonさんが最後に提案した<uri link="http://www.gentoo.org/~hanno/distcc.html">distcc</uri>みたいです。
- </p>
-
- <p class="secthead">IUSE変数の詳細</p>
- <p>Burton Samogradさんがebuild内のIUSE変数の正しい使用はなにか、と<uri link="http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/6515">質問</uri>したら、二つの違う解釈を含む、<uri link="http://news.gmane.org/onethread.php?group=gmane.linux.gentoo.devel&amp;root=%3C20030108143105.GC1480%40kruhft.dyndns.org%3E">長いトピック</uri>がはじまりました。Nick Jonesさんはrebuild-on-use-changeという目前のPortageの新しい機能を<uri link="http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/6518">上げ</uri>ました。この機能はUSEフラグを変えたとき影響されるパッケージを作り直します。Maik Schreiberさんの<uri link="http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/6517">説明</uri>によると、<e>「USEフラグは随意の機能性を定義するわけですから、例えばあるパッケージがncursesを必要とする場合は、IUSEの中に入れません、どうせncursesのUSEフラッグは関係ないわけですから」。</e>また、IUSEの語源に関する<uri link="http://article.gmane.org/gmane.linux.gentoo.devel/6542">一言</uri>も。
-</p>
- </body>
- </section>
-</chapter>
-<chapter>
- <title>世界のGentoo</title>
- <body>
-
- <p class="secthead">韓国Gentooユーザグループ</p>
-<p><uri link="http://newsforge.com/newsforge/02/12/27/0259244.shtml?tid=11">とある星占い</uri>によると、2003年はアジアがLinuxを進める年だそうです。Linux活動者が多い(Hancom OfficeやYOPYがありますよね)韓国はもう既にこの進展の先頭に立っています。去年の11月からGentoo devチームの一員になったJungmin Seoさんは、<uri link="http://users.gentoo.or.kr">http://users.gentoo.or.kr</uri>の責任者も勤めています。韓国製のphp掲示版システムの<uri link="http://jsboard.kldp.org">jsboard</uri>を使用してるこのフォーラムは、先月完全に新装されました。さらにirc.hanirc.orgには小人数かつ活発な#gentooがあり、三つのミラーサイトも韓国にあります。韓国とイギリスを行ったり来たりのSeoさんは、Gentooドキュメントと彼が言うところの「CJK関連のいろいろ」の作業をしながらも、できる限りユーザーグループの管理の作業量を増やそうとしています。webmasterである彼はヨーク大学の試験に励みつつ、このコミュニティサイトの大幅なリニューアル、特にwikiとスクリーンショット・ギャラリーの一新を真近に控えています。</p>
-<figure link="http://www.ibiblio.org/pub/Linux/distributions/gentoo/images/gwn/20030113_gentoo_user_korea.png" caption="新装された韓国Gentooユーザグループのサイト" />
-
-<p class="secthead">米国の輸出規制はGentooにも当てはまるか?</p>
-
- <p>何気ない<uri link="http://forums.gentoo.org/viewtopic.php?t=29326">フォーラムトピック</uri>が米国の禁輸の対象の国内でGentooを使うことが違法かもしれないという不安感を巻き起こしました。主要なディストリビューションのいくつかはこれらの規制の対象になり、<uri link="http://w3.access.gpo.gov/bis/ear/ear_data.html">EAR</uri>(禁輸国)に輸送しませんがもう少し気軽に考えているディストリビューションもあります。しかし、どっちにせよ、米国外のサーバからならsshのソースをピョンヤンやハバナからダウンロードしても合法でしょうか? そうではないみたいですが、gentoo linuxのような国際的で、活発なものを規制するのは無理でしょうね。
-</p>
-</body>
-</chapter>
-<chapter>
-<title>Portage Watch</title>
-<section>
-<title>次のStableパッケージが今週Portageツリーに追加されました:</title>
-<body>
-<p>
-<ul>
-<li> app-admin/xsu2 : GNOME2の 'su - username -c command'へのインタフェース<uri>http://xsu.freax.eu.org</uri></li>
-<li> app-editors/XML-XSH : XML Editing Shell <uri>http://xsh.sourceforge.net/</uri></li>
-<li> app-games/quintalign : KDEAlign一人用のボードゲーム <uri>http://www.heni-online.de/linux/</uri></li>
-<li> app-misc/cdspeed : CDドライブの速度を変える <uri>http://linuxfocus.org/~guido/</uri></li>
-<li> app-misc/mmv : ワイルドカードパターンを使ってファイルを移動/コピー/追加/リンク <uri> http://packages.debian.org/unstable/utils/mmv.html</uri></li>
-<li> app-sci/zetagrid : オープンソースでマルチプラットフォームなグリッドシステム <uri>http://www.zetagrid.net</uri></li>
-<li> app-text/cpp2latex : C++コードをLaTeXソースに変換するプログラム <uri>http://www.arnoldarts.de/cpp2latex.html </uri></li>
-<li> dev-db/mysqlnavigator : Qt-ベースのMySQLフロントエンド <uri>http://sql.kldp.org/mysql</uri></li>
-<li> dev-db/fastdb : すべてのデータをオンメモリで保持するオブジェクト指向DMSの、C/C++/Kylixインタフェース <uri>http://www.garret.ru/~knizhnik/fastdb.html</uri></li>
-<li> dev-perl/Term-ReadLine-Perl : readlineツールの簡易実装 <uri>http:/search.cpan.org/src/ILYAZ/Term-ReadLine-Perl-1.0203/README</uri></li>
-<li> dev-perl/XML-LibXML-Common : XML::LibXMLとXML::GDOMEで頻繁に使われるルティーンと定数 <uri>http:/search.cpan.org/src/ILYAZ/Term-ReadLine-Perl-1.0203/README</uri></li>
-<li> dev-perl/XML-XUpdate-LibXML : XMLドキュメントにXUpdateコマンドを実行する <uri>http:/search.cpan.org/src/PAJAS/XML-XUpdate-LibXML-0.3.0/README</uri></li>
-<li> dev-ruby/ruby-libart : Ruby用のlibartバインディング <uri>http://ruby-gnome.sourceforge.net/</uri></li>
-<li> dev-util/shc : スクリプトのコンパイラ/スクランブラ <uri>http://www.datsi.fi.upm.es/~frosal</uri></li>
-<li> media-libs/jbigkit : FAXやスキャンされたもののための高度で効率良い高解像度画像のデータ圧縮アルゴリズム <uri>http://www.cl.cam.ac.uk/~mgk25/jbigkit/</uri></li>
-<li> media-libs/libsamplerate : 44.1kHzのCDオーディオをDAT用の48kHzに変換するライブラリ <uri>http://www.mega-nerd.com/SRC/</uri></li>
-<li> media-sound/setmixer : コマンドモードミキサ <uri>http://packages.debian.org/testing/sound/setmixer.html</uri></li>
-<li> net-analyzer/iftop : インタフェースの帯域幅の使用モニタ <uri>http://www.ex-parrot.com/~pdw/iftop/</uri></li>
-<li> net-fs/intersync : 高度なレプリケーションを使ったネットワークファイルシステム <uri>http://www.inter-mezzo.org</uri></li>
-<li> net-misc/grdesktop : rdesktopへのGTK2フロントエンド <uri>http://www.nongnu.org/grdesktop</uri></li>
-<li> net-misc/tsclient : rdesktopへのGTK2フロントエンド <uri>http://www.gnomepro.com/tsclient</uri></li>
-<li> net-www/opera : オペラブラウザ <uri>http://www.opera.com/linux/</uri></li>
-<li> app-xemacs/ada : ada言語サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/build : 中からXEmacsをビルドする <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/c-support : Cのソースを編集するための基本的なアドオン <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/calc : Emacs計算機 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/calendar : カレンダーと日記サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/cc-mode : C、C++、そしてJavaサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/clearcase : XEmacsのための新しいClearcase Version Control <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/cookie : SpookとYow(漫画のZippyの引用). <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/crisp : CrispとBriefをエミュレート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/debug : GUD、gdb、そしてdbxデバッグのサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/dired : ファイルシステムの管理 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/docbookide : DocBookをエディットする <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/ecrypto : Emacs Lispでの暗号サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/edebug : Lispデバッガー <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/edict : MULE:EDICT漢字辞典へのLispインタフェース <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/ediff : GNU Patchへのインタフェース <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/edit-utils : 色々なエディタエクステンション <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/edt : DECEDIT/EDTのエミュレータ <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/efs : リモートのファイルをローカルの様にアクセスする <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/egg-its : MULE: Wnn (4.2と6)サポートとSJ3サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/emerge : GNU Patchへのもう一つのインタフェース <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/eshell : 全てEmacs Lispで作られたシェル <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/ess : ESS: Emacs Speaks Statistics(Emacsは統計学を"話す") <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/eudc : Emacs統一ディレクトリクライエント(LDAP、PH) <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/footnote : メールメッセージエディットモードにての脚注サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/forms : フォーム編集サポート(廃棄されました。代わりにWidgetをお使い下さい) <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/fortran-modes : FORTRANサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/frame-icon : XEmacsで各フレームのモードに合ったアイコン <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/fsf-compat : FSFのEmacs互換用のファイル <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/games : テトリス、倉庫番、そしてスネーク <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/gnats : XEmacsバグ報告 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/gnus : Gnusメール/ニュースリーダ <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/haskell-mode : Haskel編集サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/hm-html-menus : HTML編集 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/idlwave : Interactive Data Language用の編集とシェルモード <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/latin-unity : MULE: バッファをエンコードするために一つのISO 8859 character setを検索 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/leim : MULE: Quail. 英語と日本語以外のすべての言語のサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/locale : MULE: ローカライズされたメニューバーそしてスプラッシュ画面 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/lookup : MULE: 辞書サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/mail-lib : メールをサポートするための基本的なlispファイル <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/mh-e : MHのためのフロントエンドサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/mine : Minehuntゲーム <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/misc-games : 他のゲームやひまつぶし <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/mule-base : MULE: 基本Muleサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/net-utils : 雑多なネットワークツール集 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/os-utils : 雑多なOSツール集 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/pc : PC的なインタフェースのエミュレーション <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/pcl-cvs : CVSフロントエンド <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/pcomplete : プログラム可能な補完 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/perl-modes : Perlサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/pgg : PGPへのEmacsインタフェース <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/prog-modes : 色々なコンピュータ言語のサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/ps-print : プリント用ファンクションとツール <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/psgml-dtds : pgsml用のDTD集(廃) <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/python-modes : Pythonサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/reftex : LaTeXの相互参照と引証のサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/rmail : 廃れたEmacsメーラ <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/ruby-modes : Rubyサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/sasl : Simple Authentication and Security Layer(SASL)のライブラリ <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/scheme : Inferior Schemeのフロントエンドサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/sgml : SGML/Linuxdoc:SGMLの編集 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/sh-script : シェルスクリプトの編集をサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/sieve : Sieveメールフィルタスクリプトの管理 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/skk : MULE: 日本語入力メソッド <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/slider : ユーザインタフェースツール <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/sml-mode : SML編集サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/sounds-au : XEmacsのためのSun音声ファイル <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/sounds-wav : XEmacsのためのMicrosoft音声ファイル <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/strokes : マウスエンハンスメントツール <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/supercite : Emacs用のニュースとメール引証ツール <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/text-modes : 雑多なテキストファイル編集サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/textools : 雑多なTeXサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/tm : Emacs MIMEサポート。gnus >= 5.8.0の場合不必要 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/tooltalk : Tooltalkと一緒にビルドするためのサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/tpu : DEC EDIT/TPUサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/vc : フリーなシステムのためのバージョンコントロール <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/vc-cc : ClearCase(フリーではないシステム)のためのバージョンコントロール <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/vhdl : VHDLサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/viper : VIエミュレーションのサポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/xemacs-base : 基本的なXEmacsサポート、これはほぼ確実に必要です。 <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/xemacs-devel : Emacs Lisp開発者サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-<li> app-xemacs/xslt-process : XSLT処理サポート <uri>http://xemacs.org</uri></li>
-
-</ul>
-</p>
-</body>
-</section>
-<section>
-<title>重要なパッケージの更新</title>
-<body>
-<p>
-<ul>
-<li>sys-apps/portage - portage-2.0.47.ebuild; portage-2.0.47_pre4.ebuild; </li>
-<li>kde-base/kde - kde-3.1_rc6.ebuild; </li>
-<li>sys-kernel/* - sparc-sources-2.4.20-r1.ebuild; xfs-sources-2.4.20_pre3.ebuild; </li>
-<li>dev-db/mysql - mysql-4.0.7.ebuild; </li>
-<li>dev-php/php - php-4.3.0-r1.ebuild; </li>
-<li>sys-devel/perl - perl-5.8.0-r8.ebuild; </li>
-<li>app-admin/gentoolkit - gentoolkit-0.1.17-r6.ebuild; gentoolkit-0.1.17-r7.ebuild; gentoolkit-0.1.17-r8.ebuild; </li>
-</ul>
-</p>
-</body>
-</section>
-</chapter>
-
-<chapter>
- <title>Bugzilla</title>
- <section>
- <title>概要</title>
- <body>
- <p>
- <ul>
- <li><uri link="#doc_chap7_sect2">統計情報</uri></li>
- <li><uri link="#doc_chap7_sect3">注目されているバグ</uri></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>統計情報</title>
- <body>
- <p>
- Gentooではバグ、提案、通告などにBugzilla (<uri link="http://bugs.gentoo.org">bugs.gentoo.org</uri>)を用いています。この7日間の結果は:
- <ul>
-<li>新しいバグが267個</li>
-<li>'new'とマークされているバグは1305個</li>
-<li>537個の現在取り込み中のバグ</li>
-<li>49個の以前に直ったと思われ、今週再度発覚したバグ</li>
-</ul>
-現在'open'とされているのは総合で1891個のバグです。そのうち38個が'blocker',72個が'critical'と114個が'major'とラベル付けされています。
-</p>
- <p>
- GWNでは開発者のリストをオープンバグの数が多い方のリストではなく、バグを多く解決された方のリストを掲載することにしました。今週一番多くのバグを解決した開発者とチームは:
- <ul>
- <li><uri link="mailto://lostlogic@gentoo.org">Brandon Low</uri>:39個のバグを解決</li>
- <li><uri link="mailto://george@gentoo.org">George Shapovalov</uri>:25個のバグを解決</li>
- <li><uri link="mailto://mholzer@gentoo.org">M. Holzer</uri>:25個のバグを解決</li>
- <li><uri link="mailto://kde@gentoo.org">The KDE Team</uri>:14個のバグを解決</li>
- <li><uri link="mailto://zhen@gentoo.org">John P. Davis</uri>:14個のバグを解決</li>
- </ul>
- 開発者のオープンバグのリストは<uri link="http://bugs.gentoo.org/reports.cgi?product=-All-&amp;output=most_doomed&amp;links=1&amp;banner=1&amp;quip=0 ">
- Gentoo Bug Count Report</uri>にて。
- </p>
- </body>
- </section>
-
- <section>
- <title>注目されているバグ</title>
- <body>
- <p>
-毎週、多くの方が出会ったバグ、話題をよんだバグなどを選び出され、ここに書き記しています。
-今週の注目されているバグは次の通りです(順番の理由は特に無いです):
- <ul>
- <li><uri link="http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=12246">
- Bug 12246</uri>は解決されたものの、gccへのリンクが無くなった状態をenv-updateで直すことに関するもので、フォーラムやMLで相当な議論を起こしました。</li>
- <li><uri link="http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=13614">
- Bug 13614</uri>は上記のバグに関係し、colorgccは新しいgccに未対応ではなのでまだ'open'です。</li>
- <li><uri link="http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=13255">
- Bug 13255</uri>はGentooインストール時にemergeが応答しないrsycnサーバ(またはポートがブロックされているとき)に遭遇するとハングする問題です。</li>
- <li><uri link="http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=12184">
- Bug 13055</uri>はemerge -pをしたときにUSEフラッグに関する情報が出力される新機能のリクエストの説明です。機能をリクエストすることでコミュニティーが相互作用した素晴らしい例です。</li>
- <li><uri link="http://bugs.gentoo.org/show_bug.cgi?id=12538">
- Bug 12538</uri>はqt-3.1.1でkdelibsをコンパイルするときの問題に関する活発な議論の模様です。 </li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
-</chapter>
-<chapter>
-<title>Tips and Tricks</title>
-<body>
-<p class="secthead">emerge worldのメッセージを読む</p>
-<p>
-Gentooのebuildの中には、インストール後の設定を必要とするものがあります。それらのebuildは必要なコマンドなどの情報を出力しますが、emerge update worldの場合、この情報はすぐ上にスクロールしてしまい、他のパッケージがインストールされるにつれて消えてしまいます。この問題を解消するために、emergeの出力をログファイルに書き込むことができます。ログファイルへの書き込みとemergeの過程を見ることを両立するために、teeコマンドを利用します。
-</p>
-<pre>
-<codenote>--deepオプションを使っても良いです</codenote>
-# <i>emerge --update world 2&gt;&amp;1 | tee -a /tmp/emerge.log</i>
-</pre>
-<note>2&gt;&amp;1を使うと、エラーと出力が両方ログに書き込まれます。入出力のリダイレクトに関しては、こちらのサイトを御覧下さい:<uri>http://linux.oreillynet.com/pub/a/linux/lpt/13_01.html</uri></note>
-</body>
-</chapter>
-
-<chapter>
-<title>Gentooチームの動き</title>
- <section>
- <title>移動</title>
- <body>
- <p>次の開発者が最近Gentooを後にしました:
- <ul>
- <li><e>今週は無し</e></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>追加</title>
- <body>
- <p>次の開発者は最近Gentooチームに入りました:
- <ul>
- <li><e>今週は無し</e></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
- <section>
- <title>変更</title>
- <body>
- <p>次の開発者は最近Gentooチーム内の役割が変わりました:
- <ul>
- <li><e>今週は無し</e></li>
- </ul>
- </p>
- </body>
- </section>
-</chapter>
-<chapter>
- <title>GWNをメールで購読する</title>
- <body>
- <p>GWNをメールで受信したいですか? <mail link="gentoo-gwn-subscribe@gentoo.org">gentoo-gwn-subscribe@gentoo.org</mail>に空のメールをお送り下さい。</p>
- </body>
-</chapter>
-<chapter>
- <title>GWNに参加するには</title>
- <body>
- <p>GWNチームに参加したい方は<mail link="gwn-feedback@gentoo.org">メール</mail>をどうぞ。</p>
- </body>
-</chapter>
-<chapter>
- <title>フィードバックをお待ちしています</title>
- <body>
- <p>御意見、御感想は<mail link="gwn-feedback@gentoo.org">こちら</mail>へお
-送りください。</p>
- </body>
-</chapter>
-</guide>